沢村一樹朝ドラ虎に翼ライアンのモデルは内藤頼博!久藤頼安との出会いや経歴まとめ

俳優

朝ドラ『虎に翼』裁判官編から新たに登場した人物、久藤頼安。

同僚たちからは「ライアン」と呼ばれています。

そんな久藤頼安のモデルは、戦後の司法制度の改正に尽力した内藤頼博さん。

今回は、ライアンこと久藤頼安についてや、モデルとなった内藤頼博さんについて調査しました!

これを読めば『虎に翼』がもっと楽しくなりますよ♪

沢村一樹朝ドラ虎に翼ライアンのモデルは内藤頼博!

寅子のことを「サディ」と呼び、視聴者に強烈なインパクトを与えた、ライアンこと久藤頼安。

久藤頼安にはモデルになった人物がおり、それが裁判官でのちに弁護士としても活躍した内藤頼博さんという方です。

「よりひろ」という名前ですが、裁判官仲間からは「ライハク」と呼ばれていました。

久藤が「ライアン」と呼ばれるのも、史実を参考にしていたんですね。

内藤さんは「殿様判事」とも呼ばれており、その理由は信州高遠藩の子孫で元子爵だったから。

世が世なら高遠藩藩主になっていたことから、このように呼ばれるようになったそうです。

身長175㎝と当時としては高身長で、さらに紳士的で女性にも優しかったという内藤さんは、女性からかなりモテていたという話も!

そんな内藤さんをモデルにしたライアン役は、沢村一樹さんにピッタリですよね!

沢村一樹朝ドラ虎に翼ライアン久藤頼安との出会いは?

寅子と久藤頼安との出会いは、法曹会館。

人事課長・桂場等一郎に裁判官として採用してほしいと直談判にやってきた寅子は、約束を取り付けていなかったことで帰されそうになります。

そこに現れたのが久藤でした。

「私のゲストだよ」と職員に告げ、寅子を人事課に通してくれたのです。

とてもスマートな対応でしたよね!

桂場から、裁判官として採用するのは難しいと断られた寅子でしたが、久藤はここでも救いの手を差し伸べます。

久藤は、自身が主任を務める民事局民法調査室に寅子をスカウトしました。

こうして、寅子は民法調査室の一員として、民法親族編・相続編の法改正に携わることになりました。

しかし史実によると、寅子のモデルになった三淵嘉子さんと内藤頼博さんはこの時点ではまだ出会っていなかったようです。

三淵さんに民法調査室を紹介したのは坂野千里さんという人物で、内藤さんではありません。

内藤さん三淵さんと共に働くようになったのは、最高裁判所に家庭局が発足してからのこと。

滝藤賢一さんが演じる多岐川幸四郎のモデルになった、宇田川潤四郎さんらとともに、家庭裁判所の設立に奔走しました。

三淵さんたちが設立を目指した家庭裁判所はアメリカの家庭裁判所をモデルにしており、戦前にアメリカ視察に行った経験を持つ内藤さんの知識が大いに役立ったそうです。

沢村一樹朝ドラ虎に翼ライアン久藤頼安の経歴まとめ

久藤頼安について、虎に翼公式サイトは次のように紹介してます。

人当たりがよく常にフレンドリー。海外の事情にも詳しく、振る舞いのすべてがスマート。裁判官を目指す寅子の実力を買って、採用に力を貸してくれる。

引用元:虎に翼公式サイト

久藤の経歴は詳しくわからなかったので、モデルとなった内藤頼博さんの経歴をまとめてみました。

  • 1908年 東京市四谷内藤町で誕生
  • 1930年 大学在学中に高等文官試験司法科(現在の司法試験)に合格
  • 1931年 東京帝国大学法学部卒業
  • 1932年 東京地方裁判所予備判事
  • 1940年 アメリカ視察
  • 1963年 東京家庭裁判所長
  • 1969年 広島高等裁判所長官
  • 1970年 名古屋高等裁判所長官
  • 1973年 退官
  • 1979年 多摩美術大学学長に就任
  • 1987年 学習院院長に就任
  • 2000年 死去

戦前のアメリカの家庭裁判所の視察では、

  • 裁判所なのに明るい
  • 医務室がある
  • 職業相談をやっている
  • 女性が働いている
  • 丁寧に対応してくれる

など、日本の裁判所との違いを目の当たりにし、これが司法のあるべき姿だ、と感銘を受けたそうです。

視察の翌年の1941年、この経験をもとにアメリカの司法制度を褒める記事を発表。

ドラマの中でも、寅子の大学時代の同級生・小橋が「アメリカのアの字も言えない時でも、アメリカの裁判所は素晴らしいと吹聴していたアメリカかぶれ」と言っていましたね。

日米開戦前の、アメリカへの敵対意識が高まる中でこのような発信をしていることから、相当な勇気と信念を持った人物であったことが伺えます。

戦後は、裁判所法の改正や家庭裁判所設立に携わり、現代の司法制度の礎を築いた重要人物の1人となりました。

まとめ

▷ 久藤頼安のモデルは内藤頼博さん

▷ 史実では、三淵さんと内藤さんは家庭裁判所設立に向けた準備段階で知り合った

▷ 内藤さんは在学中に高等文官試験に合格するほど優秀な人物だった

▷ 戦前にアメリカ視察に行った内藤さんの知識が、家庭裁判所の設立に大いに役立った

ドラマは、これから家庭裁判所設立に向けて寅子たちが動き出します。

久藤頼安がどのように関わっていくのか注目ですね!